Monday 25 December 2017

メリークリスマス

今日はクリスマスです。
日本ではイブである24日にケーキを食べたり プレゼント交換したりするようですが、西洋の国々(もちろんニュージーランドも)は クリスマス当日の25日にお祝いをします


以前にもご紹介したニュージーランドのクリスマスツリーと言われている ポフツカワツリー
真っ赤な花が青い空に映えます。


また定番のご馳走の ハム。今年も夫が焼きました~。6キロのビッグハムでした。
(注意、この写真はそのハムではありません。後日 そのハムはブログでアップしますね)


南半球ゆえ季節も夏のクリスマス♪


クリスマス前ではやり多忙すぎてブログをアップできなかったわたしです。ごめんさない!

たぶん(?)明日から多少時間ができると思うので少しずつアップしていきますね。


*写真はすべてGoogle imageより。

Sunday 10 December 2017

NZの夏

今 ニュージーランドは正に夏一色って感じです。
例年にないほど 快晴の日がつづいて 毎日気温も高く 庭に水やりが忙しいです。

南半球にあるニュージーランドですから 日本とは季節は真逆で 夏は12月、1月、2月です。

でも 真夏でもオークランドの平均最高気温は25度を下回っていますし 最低気温も15度~16度くらいでしょうか?

http://www.arukikata.co.nz/basic-info/climate/temperature.html 

実は暑いのが大の苦手のわたしにはとっても過ごしやすい気候なのです^^
 





夏と言えばビーチやBBQ、外でのイベントも多い時期です。

我が家も家族で先々週末に初にBBQをやりました♪
いつも違う感じにしたくて 肉類を減らしてシーフードや野菜を多くしてみました。

昨日もBBQで2週連続BBQです(笑)。



久しぶりのおうちでのBBQで堪能しちゃいました~♪

外での食事も楽しい時期になりました。
先日 外のデッキにあるアウトドアテーブルで友達とランチをしました。この夏初の外ランチです♪♪









キッシュとラタテゥユ、チキンハムとミニグリーンサラダです。
特別なメニューでなくても外で新鮮な空気をいっぱい吸い込んで食べるものがすべてがと~っても美味しく感じます。
しあわせ~♪


先週は暑い中をクリスマスツリーを出してきて飾り付けをしました。
年々 この作業が面倒になってきて 大きなツリーを買ったのが後々こんな風に大変になるとは・・・ちょっと想像していませんでした>_<:

大体 ツリーを飾り付けするのに小1時間ほどはかかります。
今年は特に暑いせいもあり 終わった後は流れる汗で涙が出そうなほどでした~(苦笑)。



ソファとイスの間で狭そうに飾られたツリー(涙)。
イスはとても重いので後でガレージに移すので それまでは ちょっと窮屈そうなツリーです。

ツリーの下にはちょっとだけプレゼントを置きました。

クリスマスの朝(25日)まで開けられないプレゼントの中を楽しく想像するのもクリスマスの醍醐味です^^


サンタさんも大仕事の前にちょっとビーチで一休みでしょうか~?(笑)

*写真はBBQ、外ランチ2枚、ツリー以外はGoogle imageより。

Monday 4 December 2017

ダイニングテーブルセット

これは先々月の話ですが 仲良しのお友達Kさんが念願のダイニングテーブルセットを買ったというので さっそく 拝見がてらランチにお邪魔させていただきました。

 Kさんの生活はとってもシンプル♪
いつお邪魔してもすっきりと整頓されていて 余計なものが一切ありません。

小物などの雑貨の大好きなわたしにはとうてい真似のできないことです。

ラウンジのソファを購入するときも じっくりと良いものを吟味して時間をかけて選んでいました。
わたしなどは バーゲンの文字に弱いのでついつい<お得価格>になっていると手が出ちゃうのですが Kさんはあくまでも自分のペースで物選びです♪
本当に素晴らしいわぁ~。

そんな彼女の買った ダイニングテーブルセットですから 気にならないわけがありません(笑)。


お部屋の木目調にぴったりで ステキなテーブルです。
天板が折りたためてもっとコンパクトにもなります。
イスはすっきりと白で座面がやわらかくて座り心地が最高です^^


だんだんと食べ物がテーブルに並びはじめてもこんなにすっきりです♪



ちょっとアングルを変えての写真です。
テーブルの上のお花は我が家のガーデンからのお裾分けです(^^)食卓にお花があるのっていいですよね~。

以前のKさんのテーブルはサイズ的にそれが無理でした。
一人暮らしのKさんですが 来客のときは手狭だったんですね。


わたしも炊き込みごはんやサラダなどを持っていきましたので テーブルにはまたまた食べ物でいっぱいになっています(笑)。あっ!この日も Kさんが美味しいワインを買っておいてくれていました♪♪ 感謝です。

大好きなお友達とゆっくりとおしゃべりをしながら美味しいものを堪能して 最高にしあわせなひと時です。

今月も プレクリスマスランチを計画中です。

わたしも只今師走の大掃除でいろいろと家の中を掃除中です。彼女のようにすっきりライフを 目指していますが・・・なかなか そうもならないみたいです。(笑)

せめて 家の中の埃を減らすことに集中しなくちゃ~。


我が家のラウンジはこんな風にいつもごちゃごちゃと物があって・・・苦笑。なるべくオフホワイトを基盤にした家具にしていますが(狭さを感じさせないように)まだまだ改善が必要でしょうね~^^;

Saturday 2 December 2017

停電と断水

これも先月と先々月の話ですが ある日の夕方に突然の停電になりました!!


その日は息子の友人が急に泊まることになり 急いで準備をしているときでした。

来客用のベッドメイキングを終えて そろそろ 灯りをつけようかしら?と思ってスイッチを入れても明るくならず>_<;
「あちゃ~、また電球がきれたのかしら?」と新しい電球を取り出したりしていましたが・・・
あれれれ よく見ると他のところもあかりがついていない!!


実はニュージーランドは停電が多い国でもあります。

原子力発電を使っていないし まあ そんなものかしら?とだいぶ慣れてきましたが やはりこの突然の停電には閉口しますね。

そして 原因が分からないままかなり長時間になることもしばしばです(>_<;)

我が家はオール電化なので停電になるとお茶すら飲めなくなるのです。

結局 この日は3時間ほどの停電になりました。
ネットで調べてみると車が事故ってどこかの電信柱をだめにしたらしいです。危険のため電信柱を取り替えるか何かのため 一部の地域(我が家を含む)に送電を中止することになったそうで・・・やれやれです。

家中のロウソクを出してきて まるでキャンドルサービスのようです(笑)


ニュージーランドは日本と違って電圧が230/240V 50Hz です。
電圧が違うため 日本の電化製品を使う場合は変圧器を使い 写真で分かるようにO型変換プラグが必要になるんですね。



 写真でも分かるように コンセントの横にスイッチがついていて ここでもオンとオフが選べます。
電圧が大きいだけに必要なのでしょうね。


また ある日は外の水道管がどうも水漏れをしていたようで その修理に2日間かかりました。
朝の1,2時間断水になるのですが 前もって告知されていてもやっぱり不便なものです。


毎日 何気なく使っている電気と水道。
ストップするとその大切さを痛感させられますね。

限りある大切な資源を大切に使うことの大事さもしみじみ考えさせられました。

*3枚目の写真以外はGoogle imageより。


Friday 1 December 2017

ELAM イーラム卒業作品展 と 昭和の母の美的感覚のずれ・・・

今日は上の息子の卒業制作https://elamartists.ac.nz/展覧会を家族で見に出かけてきました。
11月30日~12月3日の期間ですので もし 興味があるでしたら足を運んでみては如何でしょう?(もちろんオークランド在住の方で^^)

オークランド大学には ELAM school of Fine Arts(イーラム スクール オブ ファイン アーツ)と言う部門があってここは美大であるので4年間 ファインアートについて学びます。

昭和の古き(よき?)人間のわたしには現代アートや前衛的なアートはちょっと理解を超えた領域でもあるので 頭の中が???連打になることが多いですが・・・(苦笑)。

一応 わたしも学生時代は美術部に所属していたのですが デッザン描きの練習や外に繰り出して風景画を描いたり。
まあ 普通中の普通の美術部部員だったわけで特に才能も富んでいたわけでもなかったような・・・(笑)。

息子の作品は大学一年生のときから わたしにはよく分からないものが多々ありました。
が、はやり 卒業制作の作品も例外にもれず 「よく分からない。」ものでした。

息子本人は作品は作者に考え方を押し付けるものではなくて 見る人の感じ方や捕らえ方で構わないと言います。

古きよき昭和人間のわたしには見て直ぐに何かが分かるような印象派を代表するような作品がぴったりきますけどね。




ルノワール いいですね~^^ 心がほっこりしちゃいます。


 わたしの大好きなエドガー・ドガ。 踊り子のシリーズはうっとりします。この「青い踊り子」のポスターを持っています。

 印象派とは違いますが ゴッホやピカソ、シャガールなどわたしの大好きなアーティストたちです。









********** *********** ************
我が家の家の中は絵がたくさん壁にかっています。

殆どが義母の作品です。
油絵や版画、水彩画などなど。
また 息子たちの小学校の時代の作品などもあります。











 ガラスが光を反射してちょっと見づらいのもあると思いますが 我が家のアートの一部をご紹介です^^。

小さいものはハガキサイズ、大きいものではA1サイズくらいでしょうか。

最後にわたしがアクリルペイントで描いた Sea Horseの絵を公開します。


 ずいぶんと前に描いたもので また絵を描こうと思いつつ今年もやらずしまいです(苦笑)。
来年こそはやるかしら?




今さらおどろくわたしです・・・

先月11月はいろいろとありましたが まさか ブログの記事をひとつもアップしていなかったとは>_<’

今さらながら びっくりとしているわたしです@0@


「OMG!!]

今年も最後の月 12月に突入しましたが せめてこの月に少しでもブログを更新したいわたしです。

書きたいことはけっこうあるのですが いったい何から書きましょうか?

今晩 じっくりと考えて明日から始めますね♪

すっかりとお待たせしてしまったみなさん、もうちょっとだけお待ち下さい。

 

 

Monday 30 October 2017

明日で10月もおわり

またしばらくブログの更新がとだえてしまいました。ごめんなさい。

すみません ここで言い訳をさせて下さい・・・。

毎日まいにちが 嵐のように忙しくて 本当にあっと言う間に時間が流れ~~~~。

気がつくと明日は10月最終日、そして ハロウィーンでもあります。

今年も子ども達がドアにそれぞれのコスチュームでやって来るかしら?
その年によってけっこう波があり たくさんやって来る年と ほんの3,4人しか来ない年と・・・。

さて 今年はどうかしら?
もちろん チョコやキャンディーは準備OKです。


今日スーパーに買い物に行ってきました。
いつも行くスーパーでレジのおばちゃんたちとも顔見知りになっています(笑)

支払うときにちょっとおしゃべりをして 別れ際に「Happy Halloween」と言われて、何だか 幼少にもどったような、ちょっと嬉しいような楽しい気分になりました♪

先々週頃でしょうか。
夫と久しぶりにディナーをレストランですることになりました。
私のお気に入りの近所にある和食レストラン Sake Bar icco です。 

以前にもこのブログでご紹介したことがあるのですが このレストランは益々人気が高まり 今は週末のディナーは予約を入れなければ食事にありつけないほどです。

スタッフも増やして頑張っているようで心から応援しています♪

この日は 私の名前で予約を入れておいたのですが テーブルの上にはかわいい 予約のカードが。

ジャックオーランタンの中にはキャンディーが2個入っていました♪
このお店のこう言った心づかいがたまりませんね~☆


 見た目はあれですが、なすの味噌チーズ焼きです。
こちらは米なすなのでかなりのジャンボサイズです^^ 長さは20センチ以上。食べ応えあり!


私はこの日はドライバーになったので ハイネケンのローアルコールビールをいただきました。
夫は プレミアムモルツです♪


 アンガスビーフの串揚げです。


ここの天ぷらはカラッと揚がって本当に美味しくて 天ざるもいただきました~。しあわせ~~☆

夫は天ぷらうどんです。(写真撮り忘れ・苦笑)

日本に住んでいるみなさんにはとってもカジュアルな晩ごはんと思われるかもしれませんが 私たちには最高に贅沢な和食の一品です。

贅沢と言えば ここで数週間前に2組の友達夫婦と一緒にこのレストランで食べたディナーも正に贅沢三昧でしたね~。


 お刺身の盛り合わせです。海外での刺身は超のつく贅沢です♪


 和食って色合いが本当にきれいですね~。

 揚げ物 各種盛り合わせ♪

ミニ天丼♪ とってもビッグな車えびの天ぷらがご飯よりも大きい(笑)。





 友達ご夫婦がオーダーした日本酒の熱燗。銚子を暖めるポット(?)とこの笑えるお猪口がいいわぁ~。

いつもは女同士で食べ歩くことが多い私ですが こんな風に夫婦単位で一緒にディナーをするもの新鮮で楽しい時間が過ごせました。
実は このディナーはドタキャンになった友達ご夫婦などもいて 人数がかなり減ってしまいました。

次回はもっとたくさんの友達と食べに行けるとわいわいともっと盛り上がりそうで楽しいでしょうね~。

食事は楽しくみんなでできるのがしあわせですね。

*最初の2枚の写真はGoogle image より。