Wednesday 26 October 2016

ART 芸術

世の中に いろんな人がいるように いろんな考え方、生き方ありますよね。
そして ARTに関しても これまた それぞれの好みの大きく分かれるところです。





わたしの上の息子は美大生3年生。
彼の取り組んでいるアートプロジェクトにはいつもわたしの頭の中は「?」マークの連打です(笑)。

私も大昔(笑)の高校生時代は 美術部に所属していました。
小さい頃から絵を描いたり ハサミでちょきちょき新聞紙を切り刻んだりして じゃじゃ~~ぁん!と何かを作り上げるのが大好きな子どもでした。

今では 英語でもそのまま使われている 漫画<MANGA>に興味がわき 将来は漫画家になりたい♪と真剣に考えたこともありました(笑)。

わたしの息子も小さい頃から 絵を描いたり 空き箱を使ってマスクを作ったり 適当なダンボール箱の一部で昆虫のモデルを作ったり。
自分の息子ながら 「もしやこの子は天才かも?」などと思ったりもしたものです(大笑)。←親ばか丸出しです。

実は 彼の祖母(主人の母)は高校で美術を教えていた経歴を持っている人です。
80歳を超えた今も美術活動は衰えず 現在は版画をやっています。
わたしの憧れ義母は生涯アーティストです♪


まあ でも 先にも述べたように アートは人それぞれに感じ方も違い、人によっては最高の傑作だ!と思える作品も 他の人には ただのごみに思えちゃうし・・・。

わたしは美術館に行く度 展覧会に行く度に 痛感します。

でも その作品 作品の裏にある物語は本当に美しくて 感動するものです。


いろんな人がいるからこそ世界は楽しいし いろんな感じ方があるから 世界はつまらなくならないんですよね。
アートも同じですね。みなが同じものに感動するのなら個性のない作品ばかりになっちゃいますよね。



私たちの周りはアートであふれています。
毎日食べているもの、果物でも野菜でも とってもそれぞれの個性のある形をしています。
色も鮮やかだったり テキスチャーもそれぞれ。
料理だってアートです^^

家の中にある家具でも家電でもそのデザインはアートですよね。

一歩外に出るともっといろんな形、色、さらには音までも全てがアートです。

そんな自分たちの身近なアートを十分に楽しんで生活したいです。


 うふっ わたしの大好きな美味しいアートを最後に載せちゃいますね~。




* アートの写真は昨年3月 オーストラリア・ブリスベンでの展覧会のもの。版画の絵は義母の20数年前の作品。美味しいアート(ケーキの写真は日本のケーキが2枚、と最後の写真は昨年のクリスマスのデザートの写真です。

Sunday 23 October 2016

「運のいい脳」に変えてみませんか?

先日 今すぐなれる「見た目」美人の43のルール(竹内一郎 著)について書きました。

直ぐにでも実践できそうなことが書かれていて 「なるほど~」と思うことが多い本でした。


今日もまた本の紹介ですが、この本は自己啓発本として私の中でベスト3に入る逸品です。 

脳科学者・医学博士でもある 中野 信子さんが書かれて 「運のいい脳」に変えてみませんか?と言う 指南本です。

タイトルは 科学がつきとめた 「運のいい人」


プロローグーーー運のいい人ってどんな人?

 車で走っているとき、信号の青が続くと「ラッキー!」と思う。
 スーパーのレジに並んだとき、自分の並んだ列だけがスルスルと進むと「ちょっと運がいい」と感じる。
 たまたま 懸賞で豪華な賞品があたると、うれしい反面、こんなところで運を使ってしまっていいのかな、と不安にもなる
 たとえば こんなふうに、私たちはいつも心のどこかで運を意識しています。そして 「運がよくなるといいな」と願っています。

  では どうしたら運はよくなるのでしょうか。
  どういう人が運を味方にすることができるのでしょうか。
  これを できるだけ科学的にアプローチしたのがこの本です。

こんな風に書き出されています。


「科学的に運を自分のものにする」ことが果たして可能なのかしら?
すっごく 疑わしいなぁ~と思いつつページを進めていくと 「ええっっっ??!!」と思うことがいっぱいです。

私が今まで思っていた人としてのあり方・・・みたなものがちょっとゆるぎましたね~>_<;

本の帯付には

運のいい人は いまの自分を生かす
運のいい人は いい加減に生きる
運のいい人は 積極的に運のいい人とかかわる
運のいい人は あえてリスクのある道を選ぶ
運のいい人は ひとり勝ちしようとしない
運のいい人は ライバルの成長も祈る
運のいい人は 他人のよさを素直にほめる
運のいい人は 具体的な目的をもつ
運のいい人は ゲームをおりない
運のいい人は 自分の脳を「運のいい脳」に変える

とあります。

まあ これだけを読み上げてみても 「は~ぁ??」と思われることでしょう。
でも 本書を手にとって読んでみると 彼女の薦める考え方や物事の受け止め方などがいかに 脳の刺激になり 脳の伝達物質(ドーパミンやセロトニン、ノルアドレナリンなど)を促進させるかが納得できるのです。

 だいぶ以前に私がブログに書いた NK細胞を増やすためにも笑いましょう♪  と言う事項もありました。
(癌細胞をもやっつけてくれるNK細胞)

この本に 運のいい人とはいまの自分を生かす。とありました。
そして その中に 「運のいい人になるために自分を変える努力は 一見 運のいい人に向かっているように見えて 実はものすごく遠回りをしている。もっといえば、運のいい人からどんどん離れていっているのではないか」と私は思うのです。

私たちの脳は 自分ではいかんともしがたい生まれつきの個性をもっているのです。

視点を少し変えて 「いまの自分を最大限に生かす」ことを考えてみましょう。今の自分を変えようとするのではなく いまの自分を生かすのです。

と あります。

これらも 驚くべきことですよね。
脳に個性があるとか・・・努力をするというより いまの自分を生かすようにすると 運がいい人になれるとか・・・。@0@

たぶん 私の説明だけではみなさんは良く分からないと思いますが 「百聞は一見にしかず」
ぜひ この本を図書館や本屋さん(立ち読みとか・笑)で 軽く読んでみてください。
科学者特有の難しい専門的な用語なく とっても読みやすいです。

きっと 新しいものの見方が増えると思います。



*写真すべてはGoogle imageより。

Wednesday 19 October 2016

美味しいもの~(追記)

わたしはカフェやレストラン、バーなどで美味しいものを見かけたりするとつい写真を撮っちゃう人(典型的な日本人?)です。

それは 家の中でも同じで主人や息子くんたちがお料理をしてくれると 決まって「いただきます。」の前の写真撮影会が。

この撮影会が終わるまで家族はおあずけの犬くん同様にじっと待つわけです(苦笑)。

今日は その中から何点がご紹介しま~す^^

先日 結婚記念日に行ってきた Nomad ノーマッド と言うバーレストランで食べたお料理の数々。


アンティペスト、 俗言う オードブルですね♪
想像以上にいろいろと種類が多くて 大満足でした~。
実は これだでも十分にメインになりそうです♪

わたしの写真の取り方がめちゃ悪くて 「なんだぁ~これ???」って感じになっていますが 実は これは<焼きナスの料理 Roasted Eggplant>の一種で お皿いっぱいにソース,Green Tahini が広がっていて 他にカプシカムやフェタチーズも盛り付けられている 見た目とは違い絶品です。

 向こう側にあるのは グリークサラダ、真ん中がカラマリ、手前がクルクル巻きまきしているフレンチフライズです♪
本当は あまりフレンチフライズが得意じゃないわたしですが これは とってもさくっとしていてパクパク食べちゃいました~。 


そして あまりの美味しさについ1ピースを食べちゃってから慌てて写真を撮った Nomadのピザです♪
この写真はちょっと名前が思い出せないピザです(ごめんなさい)。
 
わたしのおすすめは、トマト、バジル、モッツレラチーズ、パラメザンチーズ、オリーブオイルとあっさりの マーガリーターピザ。
ベースがさっくりとして最高に美味しいです♪

わたしのお気入りのカフェ Twisted Tomato  テゥィスティッド トマト





 こちらは フォーレストマッシュルームの上にポレンタが乗った最高の一品です。

** ポレンタとは・・・Wekipediaより

Image result for ポレンタとは
ポレンタ (伊: polenta) とは、コーンミールを粥状に煮たイタリア料理である。 粗挽きのトウモロコシ(Maize)の粉を、沸騰した湯やだし汁に振り入れて煮ていき、鍋の底に焦げ付かないように捏ねながら煮上げる。
 
 
こちらは カリカリチキンとベーコンのボリュームバーガー。

そして デザート類も絶対に外せません。(笑)



 カプチーノの上に描かれたハートが可愛いですよね♪

また 最近(2ヶ月ほど前)にご近所にオープンした カフェ・ベイクハウス The Zuu。
こちらは おしゃれなカフェ・・・と言うわけではないのですが メニューが豊富で毎回どれにするか迷っちゃいます。




お店のスタッフおすすめのチーズケーキは3~4種類もあり 写真のはパッションフルーツ・チーズケーキと ブルーベリー・チーズケーキです。

まだまだ いっぱいステキなカフェがあるのですが 今日はここまでで。

夏に向けて少しウエストのあたりを引き締めたいけど やっぱり カフェのケーキの誘惑には勝てそうにもありません・・・>_<;

Tuesday 18 October 2016

老いを感じるとき・・・

あなたはどんなときに 「自分はもう若い頃と違うなぁ~」「老いを感じるなぁ・・・」と思いますか?

10代、20代、そして 30代まではあまりそんなことを感じることも 考えることもなかったのではないでしょうか。



でも 40代に入り あれれれ~~?と感じたり思ったりすることがちょっとずつ増え始めた気がします。
「以前だったら多少の夜更かしなんてへっちゃらだったのに・・・」
「寝不足がなかなか解消できないなぁ・・・」
「疲れが簡単に抜けない。」
「ちょっと油っぽい料理で胃がもたれるようになった・・・」
「物忘れが多くなったかなぁ・・・」
などなど


わたしは以前ブログにも書いたことがあるのですが <近くが見づらくなった=老眼>を感じたときに 「ムムムッ わたしも年を取っちゃったなぁ・・・」とつくづく思いました。


 まあ 白髪も老化のひとつなんでしょうけど わたしの場合 中学生の頃からあったのであまり意識しませんでしたね。
でも さすがに定期的に白髪染めをするようになったら やっぱりこれも正真正銘の老化のひとつですね(苦笑)


最近 足腰がすぐに痛くなってきて>_<; これもまた老化でしょうか?(それとも運動不足?)

床に落ちているものを拾おうとするとき、イスから立ち上がるとき、つい 「よいっしょ。」と掛け声をかけちゃうわたしです。
これって正に 老化そのものですよね。
小学生が 「よいっしょ。」なーんて掛け声をかけて立ち上がったりしませんよね~(笑)。

Wekipedia によると 老化とは・・・
 老化(ろうか、: ageingaging)とは、生物学的には時間の経過とともに生物の個体に起こる変化。その中でも特に生物がに至るまでの間に起こる機能低下やその過程を指す。

とあります。

<死に至るまでの間に起こる機能低下とその過程を指す。>とは これまた 怖いはなしです。
でも とても仲良くしていた友達が若くして亡くなってしまって、彼らは20歳代、30歳代。
41歳の誕生日目前に亡くなった友達など、老化を感じる時間もなく逝ってしまいました。

それらのことを考えると 自分が年取ったわ~ぁ。と思えるのって ある意味 自分がそれまで元気に生きて来れて幸せなのかもね~。


 *写真・イラストはGoogle imageより。


Sunday 16 October 2016

結婚記念日


先月の話になりますが わたしと主人の24年目の結婚記念日がありました。

悪妻(?)のわたしはたまにうっかりと忘れちゃうこともあるのですが 主人はきっちりと毎年覚えてくれています(感謝^^)。


今年は二人で外食をしよう~と ご近所にある  おしゃれなバーレストランでディナーをしてきました。



平日の夜だと言うのに お客で混んでいて2人のウエイトレスさんはてんてこまいでしした。
(この写真はサイトからの転写なので客がいませんが・・・・)

 2階にもかなり広く客席が取られていて ぐーんとおしゃれな気分になれそうです♪
右手にはピザ専用のキッチンでピザ焼きストーブがフル稼働していました。

NOMAD のピザはおススメです。

以前にわたしの大好きなカフェ (Twisted Tomato)のことを書きましたが わたしの住んでいるエリア(Pt.Chevalier)には徒歩圏内でこんなにステキなお店が数件あるのは ラッキーなことです。

さて 結婚記念日に話をもどして・・・
結婚記念日に贈るプレゼントとして その年の記念の年にふさわしいものがあるようです。
一年目・・・紙婚式  (レターセット、アルバムなどの紙製品)
二年目・・・綿婚式(木綿・綿のクロスやハンカチ、綿のシャツなど)
三年目・・・皮婚式(靴、バッグやベルトなどの革製品)
四年目・・・花実 婚式(花が咲き、実がなるようにとの願いがこもった記念日には花束などを)
                        ・
                        ・
                        ・
                        ・
15年目(水晶婚式)まで毎年つづくのですが ここからは5の倍数だけになります。
つまり 結婚記念日20年、25年、30年、35年、40年、45年、50年、55年、60年+70年(ダイヤモンド婚式)。

つまり 今年のわたしたちは24年目でしたので 特にどれにも当てはまりませんでした。
でも 来年は銀婚式25年目になるので ちょっと盛大にパーティでも~なーんて思っていました。
(ファイナンスが許せば・・・$)

銀婚式は文字とおり 銀製品としてフォークやスプーン、アクセサリーや飾りなどの銀製品だそうです。

まあ 結婚記念日の度に上にあったような物を贈っているご夫婦が本当にいるかどうか??は甚だ疑問でもありますが(笑)、元々は海外からの風習ですし こちらでも そのようなプレゼントを贈っているカップルは見かけませんね。(苦笑)


このビッグサイズのキャンドルに見覚えのある方もいると思いますが。
結婚披露宴の最後の〆に新郎と新婦が招待客の各テーブルに挨拶を兼ねてキャンドルに火をともし、最後にこの大きなキャンドルに火をともします。
(もしや北海道だけ??)
毎年 結婚記念日にこのキャンドルに火をともして夫婦でこの一年間のことを語り合う(?)のかしら。と思い 一応 わたしは日本からわざわざ国際引越しにまでこれを持ってきました。(^^;)

まあ 停電が多いニュージーランドですので これだけあると暫くは部屋のライトがなくても大丈夫だよね~なんて 笑っていました。

今年は久しぶりにごそごそと物入れ部屋から出してきて火をつけましたが、あはっはは まだ 結婚3年目くらいのところまでしか減っていません。
さすがに24年目のところまで火を入れておくわけにはいきませんので 適当なところで火を消しました。

うん?それにしても このキャンドル結婚25年目の数字で終わっている・・・。(笑) 

*最後の写真以外はGoogle imageより。

また 赤ワインアレルギー?

だいぶ以前にわたしがワインで顔が痒くなりまぶたが腫れるちゃうことを書いたのですが・・・。
その後 落ち着いたのでまた <大好きな赤ワイン>を週末に楽しんでいました。



が・・・

ここに来て またまた 顔が痒い!!!>_<;

そこで やっぱりワインに入っている防腐剤などの影響かしら?と思い オーガニックワインを買ってみました。
(そこまでしても ワインが飲みたいのかぁ~ですね・苦笑)



 この VILLA MARIA(ヴィラマリア)と言うワインの会社は1961年設立、ニュージーランドのプレミアムワインをリードするワインメーカーとして発展してきました。

 ヴィラマリアは世界中のワインコンペティションでニュージーランド最多の受賞歴を誇るワイナリーとしても有名。その記録は連続35年以上に渡ります。
 

またイギリスの権威ある飲料専門誌「ドリンクス・インターナショナル」による「世界で最も称賛されるワインブランド2015」において、ヴィラマリアは2015年、2016年と2年続いてトップ10に選ばれました。

全50ブランドが選出され、トップ10の中で唯一のニュージーランドブランドである。
(わたしはヴィラマリアの会社の回し者ではありませんが ここのワインも大好きです☆)

ヴィラマリアのオーガニックワイン・メローをさっそくいただいてみました^^

うふっ、とっても美味しいです♪
深みとこくのあるお味で お肉料理ととっても合いました。

 (*この写真はわたしが勝手にGoogle imageから借りてきたものです。あしからずご了承下さい・・・笑)

わたしはアルコールをいただくのは原則的に週末ですが 土曜日は大丈夫でした、が 何故か日曜の夜はちょっと顔が痒くなって・・・とほほほほ。

うーーん 暫くは禁酒でしょうかね~(笑)。

週末の楽しみが減っちゃうのが残念ですがベッドに入ってから痒いのをガマンしながら眠れぬ夜を迎えるのはもっとしんどいですからね。

また 楽しく美味しくワインが飲める日が来るはずなので ちょっと禁酒して様子を見てみます。


*一番上の写真と最後の写真もGoogle imageより。

Sunday 9 October 2016

BOOK CLUB ブック クラブ

明日は義母宅で恒例の<ブッククラブ>の集まりがあります。


ニュージーランドに住んでいる人なら <ブッククラブ>が何か想像がつくと思いますが 日本にいる方は「?」でしょうね。

簡単に言うと <お茶会+ランチ会+読書についての意見交換会>みたいなものです。

義母たちは月に一度くらいのペースで集まっているようです。



仲の良い友達同士ってことが多くて 和気藹々と食べて、いろいろな話題のおしゃべりをして そして 本題の本についての情報交換もばっちりとする♪という感じで だいたい 3時間ほど楽しい時間を過ごすようです。

義母は2つのブッククラブのグループに入っているそうで 集まりはメンバーの家で順番にめぐってくるようです。義母も大の本好き人間なのです^^
(メンバーによっては遠方に住んでいるため その人の当番のときは皆でフェリーに乗って出かけることもあります@0@)

そして 明日は義母の番です。

彼女がもてなす側になるので 数日前からランチに出すメニューやスィーツを料理本などで吟味。





今朝はスーパーへ買出しに行ってきました。

クラブハウスサンドイッチと ドライフルーツいっぱい入ったケーキ(名前を忘れちゃいました>_<;)のようです。






他のメンバーも一品持ち寄りをするので ランチ時といえ テーブルの上はかなり豪華になります。明日は10名ほど集まるそうです。

 (上の写真はかなりハイクラスのお茶会、ハイティーですね。笑)

以前にブログで書いたように 義母は私の憧れの人☆
私も 本は大好き♪♪
もう少し年を重ねて ゆったりとしたまとまった時間が持てるようになったら ぜひ <ブッククラブ>を始めたいです。 



その時は あなたもご一緒に集いあい 食べて飲んで そして 本の情報をいっぱい交換しましょう~。

*写真はすべてGoogle imageより。